ブログ
郡山市にて雨漏りにより天井に穴が空いてしまった。原因は折半屋根?
皆さんこんにちは。
今回のブログでは郡山市のとある会社様から雨漏り調査のご依頼があり、調査を行ってきましたので内容をご紹介します。
依頼の内容は、「雨漏りの影響で部屋の天井に穴が空いてしまい雨水が大量に入ってきて困っている。早急に直したいのでどのような状態なのか調査をお願いしたい」とのことでした。
急ぎ伺わせて頂きどのような状態なのかを確認させて頂きました。
まず雨漏りした部分を確認させて頂きました。
かなり大きめの穴が空いてしまっている状態でした。
これではこの部屋で仕事を行うことが難しい状態ですね。
雨水はかなりの量が落ちてきたということでしたので屋根などから侵入している可能性が高いですね。
屋根に上らせて頂き状態を確認させて頂きました。
屋根全体がかなり錆び付いている状態でした。
錆が発生し進行してしまうと脆くなり衝撃が加わると破損してしまう可能性が高くなってしまいます。
このどこかに雨漏りの原因がある可能性は高いですね。
細かく確認していきますよ。
屋根を細かく見ていくと折半屋根を固定しているボルト部分に隙間が発生していました。
ちょっとした部分ではありますが、こういった部分から雨水が入り雨漏りに繋がることはよくあります。
他にも欠けてしまった板金なども屋根に落ちていました。かなり劣化が進んでいますね。
こちらの写真ですが、ひび割れがかなりひどい状態になっていました。
ここからは確実に雨水が侵入してると思われますね。
以上で現場調査完了になります。
おおよその雨水の侵入していると思われる部分がわかりましたが、確実に特定するため後日に散水試験を行うこととなりました。
散水試験は、雨漏りが発生している部分を的確に見つけることができるので無駄な工事が減り総合的にコストを抑えることが出来るためおすすめですよ。
屋根は日差しや雨風に常にさらされている部分なので傷みやすい部分です。
しかも建物の最上部なので確認するのも難しい部分となります。
スレートや金属屋根などの場合、築10年経ったころ合いで塗装を行うと長持ちさせることもできるので定期的にどのような状態なのか確認しておくと良いですね。
確認する場合はプロの方に任せるようにしましょう。
細部まで調査して原因の特定と的確な工事のご提案をさせて頂きます。
弊社では現場調査を行いそれをもとにお見積もりを出すまでは無料となっています。
他の業者と相見積もりを取っていただいても大丈夫です。
何かお困りごとや気になることなどありましたらお気軽にお問い合わせくださいね。
お見積もりやご相談は無料で行っています。