ブログ
郡山市にて雨漏りしている原因を特定するため散水試験を実施
皆さんこんにちは。
今日のブログでは前回ご紹介した、郡山市にて雨漏りが発生したところの雨漏りの原因を特定するための散水試験を実施しましたので内容をご紹介させて頂きますね。
屋根裏の状態を確認させて頂きました。
雨漏りが発生していた周辺の建材ですが、黒いシミが出来ている部分が見受けられました。
雨水がかかっているため黒くなっていますね。
この周辺から雨水が侵入している可能性が高い状態です。
他の部分だとシートの一部が変色して敗れている部分がありました。
ここにも雨水がかかっているようです。
こちらは配線が多数通っている部分なので、万が一配線に傷があった場合ショートする可能性もあるため危険です。
屋根にて散水試験を行わせて頂きました。
散水試験とは雨水が侵入している部分を特定するため、亀裂やひび割れなど怪しい部分に水をかけていく作業になります。
これによりピンポイントで雨水が侵入している部分を突きとめられるので無駄な工事が無くなりコストを抑えて工事を行うことが出来ますよ。
散水試験をした結果、すぐに先ほどの写真の部分から雨水が漏れてきました。
本来は散水してからしばらく様子を見て確認するようになるのですが、すぐに大量の水が入ってきたので侵入する隙間が大きいか侵入する部分がいくつかある状態かと思われます。
こちらはサーモグラフィを使用して雨水が侵入している部分を分かるようにした写真になります。
〇の部分が雨水が侵入している部分になります。
結果として雨水が入ってきている部分は屋根を固定しているボルトの隙間とひび割れ部分からきていることがわかりました。
以上で散水試験での調査完了になります。
屋根の状態ですが、劣化が激しいので補修などを行うより交換やカバー工事などを行った方がいいと思われますね。
今回は工事の費用なども抑えられるカバー工事の方をご提案させて頂きました。
雨漏りだけではありませんが、建物に起きた問題は早めの対処を行えば費用を抑えて直すことができることがあります。
時間が経てば経つほど被害も増えて直すことが難しくなり大きな工事が必要になってしまいます。
何か異常を見つけたり違和感を感じた場合は早急にプロの方に相談しましょう。
原因を突きとめ適切な工事をご提案させて頂きます。弊社では現場調査を行いそれをもとにお見積もりを出すまでは無料となっています。
他の業者と相見積もりを取っていただいても大丈夫です。
お家の状態を調査しどのような工事が必要なのか確認しておくことが重要です。
何かお困りごとや気になることなどありましたらお気軽にお問い合わせくださいね。
お見積もりやご相談は無料で行っています。