ブログ
![](https://endo-home.com/assets/img/mv/main-title-bg.jpg)
いわき市にて新築の屋根工事を実施。雨漏りが起きにくい立平ロックを使用
皆さんこんにちは。遠藤ホーム板金です。
今回は新築の屋根葺き工事のご依頼があり工事を行いましたので内容をご紹介させて頂きますね。
新築の工事の場合、大工さんの方で下地まで組み上げて頂いているので
一番最初は防水シートの施工から始めていきます。
防水シートとは雨水が入ってきたとき内部まで侵入しないようにせき止める役割をするシートになります。
この防水シートはアスファルトルーフィングとも言われており、素材はフェルトにアスファルトを染みこませたものとなっています。
耐久性も高く20年以上持つこともあります。
ビスやタッカーという器具を使用して屋根に固定して行きますよ。
防水シートを取り付けたらケラバや軒先部分などに水切り板金を取り付けていきます。
この板金は雨水などを雨樋などの適切な場所に排水させるためのものになります。
この板金が無いと鼻隠しや軒天に雨水が回って腐食や雨漏りの原因になってしまう可能性があります。
そのため重要な部分とも言えますね。
屋根材の取り付けに入ります。
今回使用させて頂いたのは立平ロックという縦葺き用の屋根材になります。
この屋根材は屋根の上から下まで1枚の板金で出来ている長尺の屋根材になります。
施工した際に繋ぎ目が少なくなるので排水性が高く雨漏りが起きにくいので縦葺きを考えている方にはおすすめですね。
取り付け方は屋根材同士の凸部分をかみ合わせて取り付けていく形になるので工事も行いやすいので工事の期間も少なくなりますね。
このままでは屋根の凸部分(ハゼ)に空間が出来たままになってしまうので
塞ぐためにすべてのハゼにキャップを取り付けていきます。
これで屋根内部に雨水が入らないようにしますよ。
Before After
以上で新築の屋根葺き工事完了になります。
シンプルですが綺麗で落ち着いた印象の屋根になったかと思います。
雨漏りの心配はいらないので安心して過ごすことが出来るお家になりましたね。
あとはこの屋根は板金屋根になるので錆などが発生する可能性があります。
定期的に点検などを行い塗装などの補修を行いながら長持ちさせていくと良いですね。
お客様のお悩みをすぐに解決させて頂きます。
現場調査を行いそれをもとにお見積もりを出すまでは無料となっています。
他の業者と相見積もりを取っていただいても大丈夫です。
お家の状態を調査しどのような工事が必要なのか確認しておくことが重要です。
何かお困りごとや気になることなどありましたらお気軽にお問い合わせくださいね。
お見積もりやご相談は無料で行っています。