施工事例

本宮市にて経年劣化した屋根をスーパーガルテクトでカバー工事 120万円
福島県 本宮市
【施工場所】福島県 本宮市
【施工内容】スーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事
【工事費用】120万円
本宮市で「屋根の一部が落ちてきて心配なので見てほしい」という依頼がありました。現地調査の結果、屋根の経年劣化が 確認できたので、屋根カバー工事を提案、実施させていただきました。 詳細をわかりやすくご紹介させていただきます。
現地調査で屋根の状態を確認
屋根全体の状態を細かく調査すると、屋根表面の広範囲に苔が繁殖している状態が確認できました。 また、ひび割れ、浮きも発生しており、雨水も浸み込みやすい状況となっていました。色褪せも進行していることから、 屋根の防水機能が失われていました。屋根の状態と、できるだけ費用を抑えたいというお客様の希望を踏まえ、 既存の屋根上に新しく屋根材を取り付ける屋根カバー工事を提案、実施しました。
既存の棟板金を取り外す作業
![]()
屋根の頂上部分に取り付けられている棟板金(むねばんきん)を外す作業から始めます。
棟板金:スレート系屋根の頂上部分にある接合部分を覆う板状の金属部材で、雨水の侵入を防ぐ重要な役割があります。
棟板金の土台である貫板(ぬきいた)も取り外していきます。
唐草金物を取り付け・ルーフィング(防水シート)の施工
![]()
次に屋根の端部に「唐草(からくさ)」と呼ばれる金物を取り付けます。
唐草:雨水を正しく樋へ流すために欠かせない部材で、屋根材の端をしっかりと押さえる役割もあります。 屋根材の端の雨水が入り込みやすい箇所に唐草を取り付けることで、雨漏りを防いでくれます。
細かい部分ではありますが、仕上がりや耐久性に大きく関わる工程です。 続いて、屋根全体にルーフィングシート(防水シート)を 敷きました。屋根の下に雨水が入り込んでも建物内部へ浸水しないよう にする働きを持っています。
谷板金の取り付け
屋根の谷は雨水が集まる場所なので、重要な箇所です。 雨水が雨樋にしっかり流れるように 谷板金という金属の板を取り付けます。
スーパーガルテクト屋根材の取り付け
![]()
新しい屋根材であるスーパーガルテクトを取り付けました。
スーパーガルテクト:耐久性、遮熱性、遮音性に優れた金属屋根で、屋根カバー工事に適した材質です。 非常に軽く、丈夫で長持ちするという特徴もあります。
新しい棟部分の取り付け
![]()
最後に新しい棟板金を取り付けて工事を仕上げました。棟部分に発砲シーラーを取り付け、発砲シーラーの上から貫板をビスで 固定します。棟板金被せビスで止めていき、接合部はコーキング材で固定しました。
発砲シーラー:防水工事に使用される材料で、隙間に充填すると、硬化してしっかりふさがります。 水、湿気の侵入を防ぐ役割があります。
施工完了
![]()
以上で施工完了となります。 スーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事により、建物の防水性、耐久性を向上することができました。 スレート屋根は経年劣化により、防水性の低下を示す症状が発生します。この症状を放置すると、雨漏りの被害につながりかねません。 屋根の色褪せ、屋根に発生した苔やひび割れが気になるといったことがあれば、お気軽にご相談ください。 弊社では、現地調査からお見積りまでは無料で行っております。大切なお住まいを長く守るために早めの点検、メンテナンスを おすすめしています。