施工事例

郡山市にて築25年スレート屋根にスーパーガルテクトで屋根カバー工事 110万円
福島県 郡山市
【施工場所】 福島県 郡山市
【施工内容】 スーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事
【施工費用】 110万円
今回は郡山市にお住まいのお客様から「築25年経ったので屋根の状態を一度見てほしい」とご相談いただいた現場
の施工事例をご紹介いたします。
調査の結果、スレート屋根には色褪せやひび割れが多く見られ、このままでは雨漏りなどの不具合につながる可能性がある状態に
なっていました。塗装での補修も検討できましたが、防水性能が低下しているため、塗装では一時的な対応にしかならず、
またすぐに工事を行わなければならない可能性がありました。
そのため屋根の交換工事をご提案しましたが、お客様からは「交換するなら孫の代まで安心して住めるようにしたい」
とのご要望をいただきました。
そこで、耐久性と断熱性に優れた「スーパーガルテクト」を使用した屋根カバー工事を実施いたしました。
カバー工事は既存屋根を撤去しないため、不要な部分のみを外すことで工期を短縮でき、廃材も少なく環境に配慮した工法です。
工事の流れをわかりやすくご紹介いたします。
現地調査
![]()
まずは現地にて屋根全体を調査しました。築25年が経過したスレート屋根は、全体的に色褪せが進行し、 表面の防水性能が低下している状態でした。さらに、ところどころでひび割れが確認されました。 スレートのひび割れは、ひびが発生した箇所から雨水が浸入し、雨漏りや下地の腐食を招く原因になるため注意が必要です。
既存の棟板金の取り外し
![]()
既存の棟板金の取り外しから始まります。 棟板金とは、屋根の頂点部分を覆っている金属部材で、風雨から屋根を守る重要な役割を担っています。 まずはこれを丁寧に撤去し、貫板の状態を確認しました。貫板には、水のシミができており雨漏りのリスクが ある状態でした。 板板金と一緒に既存の雪止めも外していきます。
唐草の取り付け
次に、屋根の端部に「唐草」と呼ばれる板金部材を取り付けます。 唐草は屋根の先端部分を覆うことで、雨水の浸入を防ぎ、屋根材のズレを防止する役割を持っています。 ここをしっかり施工することで、雨水が外へきちんと流れる仕組みが整い、長期的な安心につながります。
ルーフィングの敷設
続いて、既存のスレート屋根の上に防水シートであるルーフィングを敷設しました。 ルーフィングは二次防水として非常に重要で、仮に屋根材の下へ雨水が入り込んだ場合でも、 建物内部への浸入を防ぐ役割を果たします。 重ね幅をきちんと確保しながら、一枚一枚丁寧に施工することで、防水性能を確実に高めます。
スーパーガルテクト・雪止めの取り付け
![]()
ルーフィングの上から、いよいよ新しい屋根材「スーパーガルテクト」を設置していきます。 スーパーガルテクトはガルバリウム鋼板に断熱材が一体となった高性能屋根材で、軽量ながら耐久性が高く、 夏の暑さや冬の寒さにも効果を発揮します。 また、積雪に備えて雪止め金具も取り付けました。 これにより、屋根からの落雪を防ぎ、安全性も確保できます。
棟部分の取り付け
![]()
屋根材の施工完了後、雨水が内側から入らないよう、貫板を取り付ける箇所に、発砲シーラーというスポンジ を取り付けていきます。 発砲シーラーの上から貫板を取り付けていきます。 最後に、貫板の上から、新しい棟板金を取り付けます。
![]()
棟板金をしっかりとビスで固定し、シーリングで雨水の浸入を防いで工事は完了です。
お客様へのご案内
今回の郡山市での工事では、築25年のスレート屋根をスーパーガルテクトでカバーすることで、 見た目の美しさと機能性を同時に取り戻すことができました。 屋根は普段目にする機会が少ないため、気づかないうちに劣化が進んでいることがあります。 「屋根の色褪せが気になる」「ひび割れを見つけた」など、同じようなお悩みをお持ちのお客様は、 お気軽にご相談ください。専門スタッフが現地調査からご提案まで、丁寧に対応いたします。