ブログ

ホームブログ

南相馬市にて2階ベランダ屋根の波板交換工事。耐久性のあるポリカ波板を使用

皆さんこんにちは。(株)遠藤ホーム板金です。

今回は以前現場調査に伺った南相馬市の波板交換工事が終わりましたのでご紹介させて頂きますよ。

 

まず既存の波板を全て取り外します。
その後ステンレスの柱に新しく木材を取り付けていきます。
これは既存の金具がステンレスの柱にフックを引っかけて止めるタイプだったのですが、
これが外れやすかったとのことで木材に釘タイプの金具で固定するということになり設置しています。

新しくポリカ波板(ポリカーボネート製の波板)を取り付けていきます。
このポリカ波板は耐久性に優れており耐用年数が10年となっており長持ちするためとても人気のある屋根材と言えますよ。

波板に取り付けてあった雨樋ですが、お客様と相談したところ同じ方法での施工でということになりました。
この施工方法は本来穴がない部分に穴をあけて施工しているので雨漏りするリスクがとても高くなります。
このことを踏まえてご説明しましたが、既存の方法と同じ施工でとなりましたので、
波板の一部に穴をあけて雨樋を通しコーキング剤で接着させて頂きました。

Before                After
 

以上で波板交換完了になります。

ポリカ波板にしたことで透明感がある仕様になりましたね。
日光が差し込むようになったので今までよりも明るい空間になりました。

屋根・外壁・雨樋などのことはお任せください。

何か気になること、お困りのことがあればお気軽にお問い合わせください。

速やかに対応させて頂きます!

南相馬市の2階のベランダ屋根の波板に亀裂が出来たとのことで現場調査を実行

皆さんこんにちは。(株)遠藤ホーム板金です。

南相馬市にお住まいの方から2階屋根の調査依頼がありましたのでご紹介させて頂きます。

依頼内容ですが「2階ベランダに設置してある波板の屋根に亀裂が出来ていたのを発見したので直したい」とのことでした。

波板ですが劣化してくると耐久性が悪くなりちょっとした衝撃で破損しやすくなってしまいます。
こまめに点検を行うなどして何かあったときに気づけるようにしておくと良いですね。
 
早速屋根の状態を確認させて頂いたところ、波板に大きめの亀裂が出来ている状態でした。
波板は経年劣化によってだいぶ傷んでおり少し強い力を加えると指で破損させることが出来るくらい脆くなっていました。

この状態だと亀裂部分からベランダに雨水が入ってしまいます。
また強風などで亀裂が広がってしまい波板が飛ばされてしまう危険性もありますので早めの対処する必要がありますね。

亀裂が出来ている部分のすぐ近くの雨樋ですが、波板に貫通させて取り付けられていました。
この施工の仕方はあまり見られないものになりますね。
この施工の仕方だと雨樋を接着させた部分から雨水が入ってしまう可能性が増えてしまうからです。
本来であれば波板をよけて施工されますね。

何か理由があったのかもしれませんね。ここの施工方法は要件等の必要がありますね。

以上で現場調査完了になります。

今回は波板が全体的に劣化していたので波板の全交換をご提案させて頂きました。
新しい波板は耐久性があり人気となっているポリカーボネートの波板を使用する予定となっています。

屋根・外壁・雨樋などのことはお任せください。

何か気になること、お困りのことがあればお気軽にお問い合わせください。

速やかに対応させて頂きます!

小野町にて劣化した銅雨樋の交換工事を行いました

皆さんこんにちは。(株)遠藤ホーム板金です。
今回は以前紹介した小野町の劣化した銅雨樋の交換工事を行いましたのでご紹介させて頂きます。

まずは既存の雨樋と金具を取り外します。
 

すべて取り外したら銅製の金具を打って水糸を使い水上と水下の勾配を決めていきます。
勾配が決まったら水糸に沿って他の金具を取り付けます。
金具を取り付けたら新しい雨樋を取り付けていきます。

今回使用させて頂く雨樋はタニタというところが出しているステンレスと銅が合わさった最新の銅雨樋になります。
これはステンレスに銅を融着させたものになります。
以前までの銅雨樋ですが、耐久性はありましたが瓦との相性があまりよくない状態でした。
理由は酸性雨によって瓦に付着している薬品が雨樋に流れて穴が空きやすくなってしまうことがあったからです。
ですが、この雨樋は外側が銅雨樋、内側はステンレスになっています。
そのため瓦の薬品が流れてきても穴が空くということが少なくなるようになっています。
耐久性のあるステンレスと長持ちする銅で出来ているため100年持つとも言われています。
ですが、環境によっても変わると思われますので、20年から30年に一度は点検を行うといいですね。

こちらが施工完了した状態になります。
玄関部分が煌びやかになりとても豪華な印象になりましたね。
ただ、銅雨樋は値段がとても高いので施工する際はしっかりと考えてから行うようにしましょう。

弊社では多くの銅雨樋の施工をした経験があります!銅雨樋の施工をお考えの方がいればお気軽にお問い合わせください。

小野町にて劣化した銅雨樋の調査依頼

皆さんこんにちは。(株)遠藤ホーム板金です。

今回は小野町にお住まいの方からご依頼がありました。

ご依頼の内容ですが「銅製の雨樋が劣化しているようなので
同じく銅製の新しい雨樋に交換したい」とのことでした。早速調査に伺わせて頂きました。
 

今回交換したいと依頼があったのはこちらの雨樋になります。
赤黒い錆のようなものが付着していました。
これは沿岸部などでよくみられるものになります。
あと色褪せも数か所している状態でした。

こちらが施工したてと施工して月日がたった銅雨樋の状態になります。

施工したての時は煌びやかで高級そうな見た目になっています。
実際他の雨樋と比べるとお高いものとなっています。
これが長い時間をかけて右の緑青色に変化していきます。
この色の変化を楽しむ方も多くいますね。

今回のお宅の屋根の形状についてですが、入母屋という形状になります。
これは寄棟という屋根の上に小さい切妻という屋根が合わさって出来ている形状になります。
この屋根は高い耐久性、通気性に優れている屋根となっています。

またこの屋根の形状は格式の高い屋根とも言われています。
複雑な構造をしているため建設費・メンテナンス費用が掛かってしまいます。
その代わり見た目は和風でとても高級感のある日本らしい屋根になっています。
デザイン性にこだわりたい方などは家だけでなく、雨樋も高級感のある銅製の雨樋にしたいという方も多いですね。

以上で現場調査完了になります。

お客様のご要望にもあったように新しい銅雨樋を施工することとなりました。
やはり今回のお客様はデザインにこだわりたいという方でした。
玄関部分は一番最初に見る部分なので良くしたいというのはわかりますね。

銅雨樋の施工なら私たちにお任せください!多くの銅雨樋を施工した経験があります!

もし銅雨樋を施工したいと、お思いの方がいればお気軽にお問い合わせください。

いわき市にて錆が進行した屋根・パラペット・笠木の交換工事

皆さんこんにちは。(株)遠藤ホーム板金です。
今回は以前に紹介したいわき市の錆が進行した屋根・パラペット・笠木の交換工事を行いましたのでご紹介させて頂きます。
 
まず既存の屋根材を取り外します。今回の屋根は下地となっている板が大変薄いため踏み抜いたりしないように気を付けて作業をする必要がありました。
 
今回の場所は足場を組んでいないので荷揚げ機を使用して新しい屋根材を上げています。
新しい屋根材は波トタンを使用しました。波板の位置を垂木部分に重なるようにして金具で止めていきます。
次取り付ける波板は少し重ねて金具で止めていきます。
反対側も同じように施工して最後に棟板金を取り付けて屋根は完成になります。
 
次にパラペットと笠木部分を取り外します。
まずパラペット下部にある排水溝に自社にて加工した板金を取り付けます。
パラペットの板金は屋根材と同じ波板を使用して施工していきます。
その後に同じく自社にて加工した笠木板金を取り付けて施工完了になります。
 
以上で交換工事完了になります。
錆びている部分が無くなり綺麗な状態に施工することが出来ました。
こちらの場所は他に比べて錆びやすい環境なので、定期的に点検して錆び始めたら錆び落としなど使用して維持していくと長持ちさせることが出来ますね。

屋根・外壁・雨樋の交換修理などのことは私たち遠藤ホーム板金にお任せください。
雨樋に関しては雨樋掃除も行っています。
お家のことで何か気になること、お困りのことがあればお気軽にお問い合わせください。

いわき市にて錆が進行しているトタン屋根の調査を行いました

皆さんこんにちは。(株)遠藤ホーム板金です。
いわき市にあるとある会社様から屋根の調査依頼がありましたのでご紹介します。
依頼内容ですが「経年劣化によって屋根・笠木・パラペットの錆びが酷くなってしまったので、新しいものに交換したい」とのことでした。
錆びの状態によっては塗装や補修で済む場合や交換をしないといけない場合があります。早速現場調査に伺わせて頂き状態を確認してきました。

こちらが今回ご依頼いただいた屋根になります。写真右側のトタンと棟板金部分は錆がかなり進行してしまっています。この状態だと強い衝撃を加えると簡単に破損してしまう可能性がありますね。ここまで錆が進行している場合は屋根の交換をした方がいいですね。

こちらの屋根の軒先部分にある壁のようなものをパラペットと言います。パラペットとは、屋上やバルコニー等の外周部分に設けられた、低い立ち上がり壁のことを言います。こちらもかなり錆びてしまっていますね。

パラペットの上部に施工されている板金も錆び付いてしまっていました。この部分を笠木と言います。笠木とは壁や躯体の劣化を防ぐもののことを言います。これは全体的に言えることですが、劣化した部分から雨水が侵入してしまうと建材の腐食や雨漏りに繋がりますので早めの対処を行う必要があります。

以上で現場調査完了になります。
今回はお客様のご要望にもあったように屋根・パラペット・笠木の交換工事をご提案させて頂きました。海から近いということもあり潮風の影響で錆びやすい環境となっていました。このような場所では定期的にメンテナンスを行う必要がありますね

屋根・外壁・雨樋の交換修理などのことは私たちにお任せください。雨樋に関しては雨樋掃除も行っています。
お家のことで何か気になること、お困りのことがあればお気軽にお問い合わせください。

郡山市のパラペット・笠木の交換工事

皆さんこんにちは。(株)遠藤ホーム板金です。
今回も前回の続きで郡山市のパラペット・笠木の交換工事をご紹介します。

まずはパラペットの工事から紹介します。
自社にて加工した板金を取り付け柱部分にビスで固定します。
その後雨水などが入らないようにシーリング材を塗布し接着します。
これでパラペット部分は完成になります。

最後に笠木の取り付けを行います。
こちらもパラペットと大体同じ工程になります。
まず自社にて加工した笠木板金を被せます。その後両サイドをビスで固定し、板金同士の接合部にシーリング材を塗布して接着して完成となります。

Before                   After

    

これでしばらくは雨漏りの心配をしなくても良くなりましたね。ただ必ず時間が経てば経年劣化が始まります。
長持ちさせるためにも定期的な点検やメンテナンスを忘れずに行うことがとても大事です。
弊社では点検なども対応しています。

ここが気になる、これは大丈夫なのか?など
お家に関しての心配事があればお気軽にお問い合わせください。

郡山市にて部屋の天井部分に雨染みが出来てしまった瓦棒葺き屋根の調査

皆さんこんにちは。(株)遠藤ホーム板金です。
郡山市にお住まいの方から屋根の調査依頼がありましたのでご紹介します。
依頼内容ですが「部屋の天井にシミが出来てしまいました。
屋根から雨漏りしているかもしれないので屋根の状態を見てほしい」とのことでした。
シミが出来ているということは少なくともどこかから水分が来ている状態ですね。
放っておくと雨漏りに繋がるので早速屋根の状態を見てきました。

こちらが部屋の天井にできたシミの状況です。
今すぐ雨漏りするわけではありませんが、放っておくと確実に雨漏りしてしまいますね。
このシミを放置すると、本来は少しの補修で済むところ、雨漏りして大きな工事をしないといけなくなってしまいます。
また費用もさらに掛かるようになってしまいますので、シミを見つけたら放置せずに一度専門の方に相談してみることをお勧めします。

こちらが今回のお宅の屋根になります。
瓦棒葺き(かわらぼうぶき)屋根という種類になりますね。
こちらは傾斜が緩い屋根となっています。
屋根材が上から下までで1枚になっているため雨漏りしにくい屋根となっていますが、傾斜が緩いため雨水が溜まりやすく雨漏りしやすい部分もあります。
屋根を調査したところ異常は見られませんでした。
ですが屋根の両端にあるパラペット部分に異常が見つかりました。

壁面を固定している釘が浮いてきていました。
しかも数か所この状態の場所がありました。
コーキングしてある部分には小さくはありますが穴が空いてしまっていました。
このような場所から少しずつ屋根の内側に雨水が入ってしまっているようです。

パラペットの上部にある笠木部分のコーキングにも亀裂があり板金は釘が外れてパタパタしていました。
こういった部分も雨漏りの原因になりますね。

以上で現場調査完了になります。
今回はパラペット・笠木部分の板金交換を行う予定となっています。
また屋根に異常はありませんでしたが、パラペットや笠木と同じ時期に施工されているので屋根も一緒に交換する形でご提案させて頂きました。

屋根・外壁・雨樋などのことはお任せください。
何か気になること、お困りのことがあればお気軽にお問い合わせください。

いわき市のベランダの屋根と雨樋調査を行いました

こんにちは。(株)遠藤ホーム板金です。
今回はいわき市の方から調査依頼を頂きました。
依頼内容ですが「経年劣化の影響でベランダの屋根がボロボロになってしまっている。
またベランダの雨樋も歪みが出てきているので、新しいものに交換したい」とのことでした。
早速調査を行っていきます。

 

屋根の波板ですが、長年太陽光や風雨の影響によってかなり傷んでしまっていました。
少し強く掴むと破損してしまうほどでした。ここまでになってしまうと波板の寿命だと思います。

 

ベランダ部分の雨樋に関しては、歪みや色褪せがある状態でした。
雨樋の歪みは雨水が歪みの部分に溜まって排水されなくなったり、歪み部分から雨水が漏れたり、
最悪の場合雨水の重みに耐えられなくなって折れてしまう可能性もあります。
ベランダに出た際に屋根や雨樋を少し確認してみることで、被害が広がる前に気付けたり、
早めに直すことで費用が抑えられることもあるので日頃からの点検が大事になりますね。
以上で現場調査は完了となります。
調査結果をもとに御見積書を作成させて頂くことになりました。
今回は波板をポリカ(ポリカーボネート)波板を使用する形でご提案させて頂く予定となっています。
私たちは屋根や雨樋の修理交換を得意としています!
お困りごと、ご相談などありましたらお気軽にお問い合わせください。

茨城県北茨城市の外壁調査に行ってきました。

こんにちは。(株)遠藤ホーム板金です。
今回は茨城県北茨城市にお住まいの方からご依頼を頂きました。
内容としましては、ベランダの外壁が劣化しており釘がういてきたので外壁の張り替えをしたいとのことでした。
現場調査を行ったところ、確かに外壁が傷んでいました。

よく見てみると、外壁が浮き上がっているところも見受けられました。
大きい地震が来た場合、外壁が剥がれてしまう可能性があります。
また雨水がそこから侵入して中の建材を腐食して雨漏りなどに繋がります。

今回のような外壁は窯業系サイディングと言います。

窯業系サイディングとは、粘土や石灰岩などからガラスやセメントを造る際に窯(かま)を使って処理する工業のことで、
サイディングは板状の外壁の総称です。
窯業系サイディングはセメント質などを原料とした外壁材のことです。
また原料はセメント質80%と繊維質20%の割合となっています。
窯業系サイディングの特徴はまず耐震性が高いことです。
密度が高く硬質な特徴があるにもかかわらずモルタルの半分以下の重さのため、
地震が発生しても建物にかかる負担が少ないということです。
次の特徴としまして耐火性に優れています。
防火外壁材として住宅基準法に基づいた防火性能試験をクリアしており、炎や熱を遮る時間が45分~1時間ほどあるので、
もし火事が起こっても被害を最小限にとどめることができます。
またデザインも豊富にあるので、安価でおしゃれなデザインから選べるようになっています。
メリットとデメリットを簡単にまとめると次のようになります。
メリット               デメリット
・初期費用が抑えられる        ・メンテナンス頻度が多い
・耐火性に優れている         ・熱をためやすい
・デザインが豊富           ・本物の質感には劣る
どのようなものにもメリット、デメリットがあるので自分の求めている条件に合っているものを選ぶといいですね。

次に窯業系サイディングの劣化時の症状についてですが、次のよう順番で症状の深刻度合いが上がります。

今回は外壁が浮いているので第2段階といったところです。
この反りや浮きが起きる原因ですが防水性が落ちることで吸水する、
コーキング(シーリング)が劣化する、主にこの2つです。
つまり水分を吸収し、膨張することが原因と言えます。
こういったことを防ぐには定期的なメンテナンスを行うこといいですね。
これで現場調査は完了です。
現場調査を踏まえてお客様と話して御見積書を作成させて頂くこととなりました。
弊社は修理交換だけでなく、点検・メンテナンスも行っています!
お家のことでお困りでしたら、(株)遠藤ホーム板金までお気軽にご相談ください。

PAGE TOP